千葉県佐倉市の和田公民館郷土資料室に収められた 古いはたおり機の復元作業のさなか、ある一軒の旧家 から明治中期のものと思われる織物の織り方を綴った 冊子が発見されました。これが現在の多様な「手織り」 作品の原点となる『口伝集』との最初の出会いでした。 はたおり機の復元と共に、この『口伝集』の発見がなけ れば多種多様な文様を織り成す先人達の「巧み」の技が 今日に甦ることはなかったと言っても過言ではありません。 それらは全四冊からなり詳細は下記の通りです。 |
『綾機口伝集』 |
年代 | 表題 | 作成人 | 形態 寸法(cm) | 備考(地名) | |
1 | 明治32年10月20日 | 綾機口伝集 | 石渡さと | 横半帳 12.5x17.1 | 高崎 |
2 | 明治32年12月27日 | 綾織物扣帳 | 横半帳 12.4x17 | 〃 | |
3 | 明治40年12月 | 第1号機織法全書 | 羽根井政治郎 | 竪 帳 24.7x16.6 | 宮本 |
4 | 〃 | 第2号機織法全書 | 〃 | 〃 | 〃 |
5 | 明治34年7月20日 | 綾機織法獨案内 | 山本清右衛門 | 活字本 13.4x19.3 | 下勝田 |
櫻井徳次郎 | |||||
6 | 明治37年7月 | 新加スリおり | 横手淑造 | 横半帳 |
この口伝集は、千葉県佐倉市立和田小学校PTA民俗資料収集委員会より収集され、現在、佐倉市 立和田ふるさと館に展示されています。資料は和田地区民俗資料として佐倉市指定文化財となって います。 |
||
|
『口伝集』全四冊が展示されている 佐倉市立和田ふるさと館 |